
寄付のお願い
2021年度 募集特定寄付 テーマ
くつろぎの庭園づくり
皆さんからのご寄付のおかげで、無事園庭にラウンドベンチを設置することが出来ました!これからはこのベンチも子供たちの成長を見守り続けます! また、ベンチ購入費以上に頂いた寄付金で、子どもたちが楽しく運動できるよう、児童用のうんていを購入させていただきたいと思います!応援本当にありがとうございました!
ゆめの園バンビ若葉 事業所内保育所は、2016年10月にゆめの園若葉の開設と同時に開所した、介護施設・障がい者施設に併設する保育所です。
施設は小学校跡地に建てられており、住宅地のど真ん中に位置しております。
この地域は坂道が多く、近所にお住まいの方々は日常的に坂を上り下りしながら生活をされているため、敷地内には地形を生かしたお散歩コースを作り、近所の方々に生活道路として利用いただいています。保育所の園庭はそんなお散歩コースに面している、とても小さな園庭です。
法人にはミッションがあります。それは「地域の人々の役に立つ」こと。
小さな保育所ですが、今いる子供たちに、また地域の方々の為に何かできないか。時間を見つけては、他の職員たちと一緒に、どのように役に立てるかを話し合っています。
保育所の近隣には公園があるものの、小さなお子さんが安心して遊べるような遊具がありません。そのことに気づき園庭を地域に開放し、遊び場として使えるようにしました。
小さなお子さんを抱えるママからは、近所に遊ぶ場所が増えたことでとても喜んでいただけてました。
当初園庭には遊具が一つあるだけでした。もっと子供たちが楽しく遊べるよう、職員の手作りで砂場を作りました。夕方になると、保育所園児と近所のお子さんが一緒に遊び、小さな園庭が、お子さんとママたちの交流の場となっておりました。
小さな園庭である以上、あまり物を置いてしまうと、走り回ったりするとき狭くなってしまいます。スペースを確保するためになるべく設備の数は絞っていましたので、腰かけられるようなものがありませんでした。園児や近所の方の為、この園庭にベンチを置こうと思いました。
お子さんたちが喜ぶようなものがいい。そう思って調べている中で、動物のラウンドベンチが目に入りました。両端という概念がなく、座ったお子さんみんなで手を繋げるラウンドベンチ。人が繋がり輪になれるこのベンチは、この園庭から続く未来を証明しているように感じました。
児童用の遊具類はとても高価なものが多いんです。安全性を高めるためにはしかたないのですが、1つ15万、2つで30万円以上というのは、なかなか手が出ないのが現状です。正直小さな保育所だけの力では購入は難しく、どうしようかと悩んでいました。
今後、園庭での交流イベントや、青空保育相談等、積極的に「地域の人々の役に立つ」べく新たな取組に挑戦していきます。小さな園庭ですが、ここから地域の輪を創り上げていきたい。ラウンド(輪)ベンチはその象徴として、ずっと園庭にあり続けてほしいと願います。
11月16日(火)から寄付金募集開始になります。12月31日まで、約1か月半。
一人でも多くの方からのご支援・ご協力を、心からお待ちしております。何卒応援よろしくお願い致します。
ゆめの園バンビ若葉 事業所内保育所 所長
寄付の方法
募集特定寄付
特定のテーマで寄付を募ります。
(2021年11月16日〜2021年12月31日)
寄付金活用事例
過去に頂いた寄付は、以下のような事例でサービス向上のために活用させていただいております。

「2019年度しあわせづくり応援募金」を活用し、平胴太鼓を購入させていただきました。(ゆめの園みらいず川越 児童発達支援・放課後等デイサービス)

募集特定寄付を活用し、ダンスクラブの衣装・チーム応援旗・必要な音響機材を購入させていただきました。(ゆめの園みらいず大宮 児童発達支援・放課後等デイサービス)

いただいた寄付金を活用し、視機能と認知機能の向上を促す「スープリュームビジョン」を購入させていただきました。(ゆめの園みらいず春日町 放課後等デイサービス)

いただいた寄付金を活用し、吊り下げ型大型TVを購入させていただきました。(ゆめの園みらいず春日町 放課後等デイサービス)
寄付者芳名簿
ご芳名の掲載承諾されたみなさま
- 髙橋 千代子 様
- 千葉 孝子 様
- 岩木 直美 様
- 市川 直人 様
- 松山 敬一 様
- 中村 行雄 様
- 田頭 勝子 様
- 岩渕 昭子 様
- 滝川 裕司 様
- 小久保 栄 様
- 岩井 清久 様
- 江尻 眞康 様
- 草野 徳夫 様
- 金久保 芳江 様
- 菊池 まりあ 様
- 鈴木 政憲 様
- 石井 丈一郎 様
- 大森 有優実 様
- 塩谷 朋子 様
- 佐藤 昌子 様
- 荒川 真弓 様
- イジリブリト 様
- 白石 亮子 様
- 朝倉 フサノ 様
- 五十嵐 節子 様
- 田中 佑也 様
- 北村 伸彦 様
- 鈴木 加奈 様
- 赤羽 泰 様
- 佐野 篤人 様
- 赤羽 美恵子 様
- 山下 幸慧 様
- 藤原 恵一 様
- 土屋 風夏 様
- 吉澤 照子 様
- 鈴木 裕子 様
- 中村 茂 様
- 香椎 尚子 様
- 河上 鈴子 様
- すぎやま まかな 様
- 若林 登 様
サポーターのみなさま(ご芳名の掲載承諾された方)
お名前 | 応援メッセージ |
---|---|
田中 雅之 様 | 新しい施設で新型コロナウイルスの状況の中、子供たちが笑顔で安全に過ごせることは本当に感謝しております。施設の皆さまのご活動に役立てて頂ければ幸いです。 |
針替 清一郎 様 | ホームの生活に慣れて、主人と「すっかり上宿の子になってしまったね」と話し合っております。悩んだ末、入所して本当に良かったと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
渡辺 かつえ 様 | 毎日が暗いニュースばかりで、心が折れてしまいそうな日々です。その中でもいつも笑顔で頑張っておられる皆様には本当に頭が下がります。微力な応援しか出来ませんが、ハッピーネットさんへの想いはこれからも出来る限り続けていきたいと思います。どうぞお体を大切になさってください。 |
若林 登 様 | 職員の皆様 新型コロナウイルスで大変な状況の中、利用者の方々の支援に尽力してくださりありがとうございます。これからも応援させていただきます。 |
藤原 惠一 様 | 何時も大変お世話になっております。息子が18歳で養護学校を卒業して以来、ずっと根気よくご指導いただき感謝しております。このたび貴法人の社会的に 有意義な様々な取組を知り、微力ながらぜひとも応援致したいと思った次第です。今後はグループホーム開設のご計画もあられるとのこと。こちらも大いに期待しております。 |
菊池 伸治 様 | 息子が楽しく通わせていただき、親としてうれしい限りです。職員の皆様に日々感謝しております。これからもどうぞよろしくお願い致します。 |
北村 伸彦 様 | 今後ますます貴施設が反映し、通所している子供たちが笑顔で、健康で過ごせるよう期待したい致します。またグループホームが実現し、さらなるステップに移行できますことを心より祈念いたします。 |
奥田 栄 様 | 父と母がお世話になりました。職員の皆々様には感謝しきれない気持ちでいっぱいです、この気持ちを応援の形にしたいと考えました。僅かですが、皆様のご活動にお役立ていただければ幸いです。 |
真田 智美 様 | ご縁がありましてお世話になっております。末永く地域に根付き温かく見守られます様、地域の方々との交流活動に役立てていただければ幸いです。 |
土門 優 様 | 介護者の方々の優しく生き生きと接してくださる姿に心より感謝いたします。 |
T.I 様 | いつも大変お世話になっております。職員の方々にはたいへんよくしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。宝くじでン億円当たったらたくさん寄付しますので(期待せずに)待っていてください(笑 |
- 佐藤 和彦 様
- 辻村 ちづ子 様
- 佐伯 公 様
- 石井 健一 様
- 村岡 陽 様
- 高柳 一馬 様
- 長谷川 蓮 様
- 長澤 重夫 様
- 高須 清 様
- 飯田 雄司 様
- 村田 行庸 様
- 泉野 隆司 様
- 奥山 克子 様
- 鈴木 裕章 様
- 若林 恵 様
- 若林 卓 様
- 若林 誠也 様
- すぎやま まかな 様
- 赤羽 泰 様
- 赤羽 美恵子 様
- 多 三千代 様
- 須長 幸子 様
サポーター企業のみなさま
- 大久保一級建築士事務所 様
- 株式会社アライ設計 様
- ドラゴン株式会社 様
- キングラン・メディケア株式会社 東京営業部 様
- キングラン・メディケア株式会社 北カンパニー埼玉支社 様
- 株式会社ウチダシステムズ 様
- 佐田建設株式会社 様
- 岩堀建設株式会社 様
ご芳名の掲載承諾されたみなさま
- 赤羽 泰 様
- 亀山 光瀬 様
- 上田 真紀 様
- 加藤 美芳子 様
- 上村 康子 様
- 中野 正美 様
- 印南 朱実 様
- 渡辺 嘉茂 様
- 亀川 春菜 様
- 上原 節子 様
- 岩堀建設工業株式会社様
- 髙橋 千代子 様
イニシャルでの掲載承諾されたみなさま
- Y.H 様
- T.I 様
- N.M 様
- A.K 様
2020年度寄付受入実績報告書
寄付金による税金の控除について
個人が寄付をした場合
確定申告を行うことで、税金の控除を受けることができます。
お住まいの地域によって、控除の内容が異なり、限度額がありますので、最寄りの税務署にお問い合わせください。
法人・団体が寄付をした場合
損金として処理することができます。
申告の際、寄付金の領収書が必要となります
銀行へお振り込みいただいた方で、領収書が必要な方は、下記「お問い合わせ」にご連絡ください。
募金箱への募金について
匿名の募金となり、控除の対象にはなりません。